赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

IMPLANTインプラント治療は医療費控除が受けられるって本当?
対象になるケースや申請方法を解説

インプラント

インプラント治療は顎の骨に人工歯根を固定させて歯をつけるため、歯を失ってしまった部分の治療として天然歯のように硬いものが噛めてズレることがないというメリットがあります。

しかし、インプラント治療は健康保険適用外のため、治療費用が高額になることからなかなかインプラント治療に踏み切れない、という方がいらっしゃるかもしれません。インプラント治療の相場は1本30万〜80万円程度のため、高額だと感じるかもしれませんが経年劣化が少なく、他のブリッジや入れ歯といった治療に比べると結果的に費用が抑えられる可能性があります。

また、インプラント治療は「医療費控除」という所得税の減税制度の対象になるケースがあるため、税金の還付という形で治療費用の負担が減る可能性があります。今回はインプラント治療と医療費控除についてくわしく解説しますので、インプラント治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

医療費控除とは

医療費控除とは、1年間に自分と自分が生計を共にする家族の医療費の支払いが一定額を超えるとき、医療費の額に応じて所得控除を受けられる減税制度を指します。

医療費控除は減税制度のため、そもそも所得税を収めていなければ控除が受けられません。さらに、控除のためには条件があり、自分で申告する必要がありますので、ここで条件やポイントについてくわしく見ていきましょう。

医療費控除とは

1年間の医療費が10万円以上
の場合に受けられる減税制度

医療費控除の対象期間は1月1日から12月31日までの1年間で、支払った医療費の合計が対象となります。医療費の合計が10万円以上の場合が対象となり、控除の上限金額は200万円までと定められています。

医療費控除の申請は納税者が行い、自分または自分と生計を同一とする配偶者や他の親族のために支払った医療費を合計して計算します。そのためインプラント治療は1本あたりの相場が30万~80万円程度になるため、金額的に医療費控除の対象になることが多いでしょう。

医療費控除できる費用

医療費控除の対象となる「医療費」とは、診療費以外にも交通費や医薬品の費用が挙げられます。ここではインプラント治療の際に、医療控除の対象となる可能性がある内容を紹介します。

  • 診察料や治療費用
  • 通院にかかった交通費や
    医師の往診のための送迎費用
  • 処方箋による医薬品の費用

医療費控除の対象は診察や治療と療養にかかった費用であり、医療機関で支払った費用は基本的に対象になるため歯科治療も含まれます。

また、通院にかかった交通費や医師に往診してもらう際の送迎も対象となり、公共交通機関以外にタクシーの交通費も対象となります。

医療費控除の計算方法

具体的な医療費控除の計算方法は以下のようになります。

医療費控除額
=(1年間に支払った医療費の合計)−(保険金などで補填された金額)−10万円

また、年間の総所得金額が200万未満の場合は、総所得金額の5%の金額に定められています。医療費控除では、保険給付金などで医療費が補填された場合は差し引いて計算する必要があるため注意が必要です。

さらに、医療費控除額がそのまま還付されるわけではなく、総所得額に応じて税率を計算したのち還付金が決定しますので、所得税の還付金額は同じ医療費でも高収入の方の方が多くなる傾向があります。具体的な還付金額は、「医療費控除額に所得税税率をかけた金額」となるため、自分の所得税税率を知る必要があり、以下のページから確認できます。

所得税の税率について
(国税庁HPより)

具体的に、
日本人の平均年収である466万円を例に、医療費の合計が50万円で保険金により補填がない場合、医療費控除額は

50万円(年間の医療費の合計)ー10万円=40万円
となり、所得税率の20%をかけると
40万円(医療費控除額)×20%(所得税税率)=8万円(還付金額)

ということになります。

つまり、医療費控除の額がそのまま還付されるわけではありませんので、医療費の集計とともに自分のケースに当てはめて計算することをおすすめします。

医療費控除の申請方法と注意点

医療費控除は1年間の医療費を集計してから、確定申告と同時に申請します。必要書類は「医療費控除の明細書」で、こちらは税務署でもらうほか、税務署や国税庁のホームページからダウンロードできます。

医療費控除の明細書

もうひとつ、健康保険組合から送付される「医療通知書」を添付すると明細書の記入が省略できますので、手元に準備しておきましょう。医療費控除の明細書に必要事項を記入し、確定申告書に同封して提出する必要がありますが、e-taxでの電子申告であれば郵送の必要がないため自分に都合の良い方法で申告しましょう。

参考:国税庁HP「医療費を支払ったとき」

医療費控除の対象となる
インプラント治療と
ならない治療の違いとは

歯科治療の場合、健康保険適用の治療と自費診療における治療のどちらも基本的には医療費控除の対象のため、インプラント治療も含まれます。

しかし、一部の条件下ではインプラント治療は医療費控除の対象外になる場合がありますので、自分の希望するインプラント治療が対象になるかどうかチェックしてみましょう。

医療費控除の対象となるインプラント治療とならない治療の違いとは

医療費控除の対象となる
インプラント治療

医療費控除の対象となるインプラント治療のおもな内容は以下の通りです。

  • インプラント治療に
    必要な毎回の診察料
  • CTやレントゲンや血液検査などの検査費用
  • 人工歯を製作する費用
  • インプラント手術費用
  • 定期メンテナンスや
    診察にかかる費用

医療費控除の対象は、診察料や診断に必要な検査や治療など、歯科で支払う費用とともに通院にかかる交通費も含まれます。インプラント治療の場合、複数回の診察や検査が必要でアフターケアに通院することも多く毎回の診察にかかる費用も全て控除の対象になるため手術以外の費用もまとめて記録しておきましょう。

また、インプラント治療の支払いをカードや医療ローンにした場合でも医療費控除の対象になりますが、手数料や金利は控除対象外のため注意が必要です。

医療費控除の対象と
ならないインプラント治療

医療費控除の対象とならないインプラント治療とは、以下が挙げられます。

  • 治療目的ではなく審美目的の
    インプラント治療
  • 自家用車での通院にかかった
    ガソリン代や駐車場代
  • ローンやカードで
    支払った場合の利息や手数料
  • 歯磨き粉や歯ブラシなどの
    日常使用目的の用品

審美目的のインプラント治療とは、歯の機能には問題がなく歯の色を改善したい場合や歯並びを整えたいなどの見た目の整容希望による治療のことで、美容整形などと同じように医療費控除の対象にはなりません。

また、通院の交通費の中でも、自家用車のガソリン代や駐車場代は医療費控除の対象外となるため、注意が必要です。

参考:「医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例」国税庁HP

赤坂さくら歯科クリニックの
インプラント治療の特徴

インプラント治療は手術が必要な治療のため、確かな技術があり安心安全に施術が受けられるクリニックを選ぶことが重要です。

赤坂さくら歯科クリニックでは、国内外ともにトップシェアを誇る「ノーベルバイオケア社」と「ストローマン社」の純正品を使用しているため、安全性と品質の高さが特徴です。

また、事前の的確な診断のために最先端の歯科用CTを使用して、顎の骨の立体構造や神経の位置など詳細なデータを緻密に把握し、専用のシミュレーションソフトで最適な埋入位置が診断できます。

さらに、カウンセリングや事前説明に十分な時間を確保し、不安や疑問には納得いくまでお話し、他院でインプラント治療は難しいと診断された場合でも、いくつかの骨を増やす治療をご提案していますので、インプラントを迷っている方はぜひ無料相談にお越しください。

インプラント治療には
医療費控除を活用しよう

インプラント治療は強度や耐久性に優れ、自分の歯のように使用できるというメリットがあるため、1本の歯を失った方からすべての歯を失った方まで幅広く適応できます。

治療費が高額になりやすいという特徴がありますが、医療費控除を利用し費用負担を抑えることで自分に合った最適な治療ができる可能性があります。

インプラント治療には医療費控除を活用しよう

赤坂さくら歯科クリニックでは、患者様の不安や悩みを聞き口内の状態や治療についてメリットデメリットをすべてしっかり説明しています。患者様一人一人皆様が、心から納得して受けられるインプラント治療を提供しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。