赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック

 

医師監修ブログインプラントの構造とは?使用される素材や人体への影響について解説

インプラントの構造とは?使用される素材や人体への影響について解説

インプラント治療は歯を失った際の治療としてメリットの大きい治療法です。

しかし、インプラントは人工の物を顎の骨に埋め込む治療であるため、その構造や使用されている素材が人体に与える影響について懸念される方も多いかもしれません。

この記事では、インプラントの構造や使用されている素材について解説していきます。

インプラントの構造や人体への影響について疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

インプラントの構造

インプラントは次の3種類のパーツから構成されます。

  • インプラント体(フィクスチャー)
  • 上部構造(インプラントの被せ物)
  • アバットメント

以下でそれぞれの構造について詳しく解説します。

インプラント体

インプラント体とは人工歯根とも言われるインプラントの土台部分のことです。

外見はねじのような形をしており、外科手術によって顎の骨に埋め込まれ、骨と結合することで歯を支えることができます。

上部構造(人工歯)

上部構造とは、失われた歯に代わる歯の被せ物の部分を指します。

この部分は、歯の機能を再現するために特に耐久性の高い素材で作られており、天然の歯と同じように噛むことが可能です。

また、周囲の天然の歯と調和するように色を合わせることで、違和感のない自然な見た目に仕上げられます。

アバットメント

アバットメントとは、上部構造とインプラント体を連結するための部品のことです。

この部品は、顎の骨に埋め込まれたインプラント体の上に取り付けられ、その上に人工歯をかぶせることで、完全なインプラントが完成します。

アバットメントは、かみ合わせを適切に調整するためにも役立ち、人工歯の高さや角度を調整する役割も担っています。

インプラントの素材

インプラントを構成するパーツには、それぞれに適した素材が使われています。

以下で、インプラントに主に使用される素材について詳しく解説します。

インプラント体に使用される素材

インプラント体に使用される素材は、主にチタンやチタン合金です。

チタンは人体内で異物としてほとんど認識されず、骨と強く結合する力を備えています。

そのため、顎の骨との結合が確実に行われ、安定性を保つ上で非常に重要です。

さらに、チタンやチタン合金は安定しており、金属イオンがほとんど溶け出さないという性質を持っています。

そのため、金属アレルギーの発生リスクが低く、金属アレルギーを持っている方でも安全に治療が受けられます。(心配な方はチタンのアレルギー検査を受けられることをおすすめします)

アバットメントに使用される素材

アバットメントに使用される素材は、一般的に純チタン・チタン合金・金合金・セラミックの中から選ばれます。

ただし、アバットメントはインプラント体に連結されるため、インプラント体と同じメーカーの同じ規格ものを使用する必要があります

インプラント体と違う安価なメーカーのものでも使用可能ではありますが、純正のものを使うのがベストな選択です。

上部構造(人工歯)に使用される素材

通常、上部構造である人工歯の部分にはセラミックやジルコニアが広く採用されています。

セラミックは耐久性に優れているため、天然の歯と同じように噛むことができるという点が特徴のひとつです。

さらに、セラミックは色調の調整がしやすく、天然の歯の透明感や光沢をリアルに再現する能力を備えています。

クリニックでは、このセラミックをベースとしたさまざまなタイプの素材が提供されています。

ジルコニアセラミック、オールセラミック、ハイブリッドセラミックなどがあり、耐久性や予算に応じて素材を細かく選択することができる場合もあります。

赤坂さくら歯科クリニックが使用しているインプラントについて

赤坂さくら歯科クリニックは、世界的にトップシェアを誇るノーベルバイオケア社ストローマン社の純正品を厳選して採用しています。

インプラント治療を行う際に、選ばれるインプラントのメーカーは極めて重要です。

現在、歯科クリニックで利用可能なインプラントのメーカーは約100〜200種類にも上り、その中から普及率が高くかつ確かな信頼性を備えたメーカーの製品を選ぶ必要があります。

世界中で使用されている信頼性の高い製品を選ぶことは、安全性を確保しつつ長期にわたってインプラントを利用し続けられることにも繋がります。

当院では、各メーカーの特性を熟知し、患者様の状態やご予算に合わせて最適な選択肢をご提案しています。

赤坂さくら歯科クリニックのインプラントの症例

赤坂さくら歯科クリニックでのインプラント治療の症例をご紹介します。

こちらの写真の黄色い丸の部分は、奥歯が一本だけ歯根から失われているのが確認できます。

この部分にインプラント治療を行ったのが次の写真です。

歯が失われていた部分に新しく歯が入りました。

歯の形状や色調を細かく見ても、周囲の天然歯との違いがほとんど感じられず、違和感のない仕上がりが実現されています。

さらに、インプラント治療においては、入れ歯やブリッジの治療法と異なり、周囲の天然の歯を削る必要がないというメリットがあります。

このため、周囲の歯の健康を損なうことなく、失われた歯を復元することが可能となるのです。

高品質で安全性の高いインプラントなら赤坂さくら歯科クリニックへ

インプラントは、3つの部品から成り立ち、体への影響が少ない素材が使用されています

そのため、体内へのインプラントの埋め込みに対して抵抗感を持つ方でも、安心して治療を受けることができます。

赤坂さくら歯科クリニックでは、高品質のインプラントを厳選して採用し、安全性を確保した治療を提供しています。

インプラント治療をご検討中の方は、ぜひ赤坂さくら歯科クリニックにご相談ください。

より詳しくは、赤坂さくら歯科クリニックにてご相談・ご来院をお待ちしております。

赤坂の歯医者 赤坂さくら歯科クリニック
日付:
カテゴリ:インプラント, 医院コラム